wordpress

ワードプレス

個人的SEO

このブログは全くSEOに関しては気にしてないのですが、SEOを気にするとまずドメイン選びが重要な気がします。 このブログはconoha wingというレンタルサーバーサービスで少なくとも2つまでは無料でドメイン+サーバーを借りれるので日記として作りました。
日記

bogoで翻訳したページを作ろう【2言語】

bogoを使って翻訳版の自分のHPを作ってみましょう。bogoは自動翻訳ツールではありません。翻訳した場合のディレクトリを作ってくれます。127もの言語を使う事が出来ますが、欲張りするぎると全部の記事が作れないと思うので、必要な言語だけ選択して、翻訳記事を作ってみましょう。
日記

続・ブログを始めたらやっぱり見て欲しい

被リンク集めはもう古い?でも独自ドメインだと信用度0なので、少しは被リンクを集めた方が良さそうです。今回は被リンクを作成できるお手軽サービスを試してみました。作ってすぐは効果は無いでしょうが、ジワジワと効果が表れてくるのでしょうか。もっと良い方法もありそうですが、タダだしやってみましょう。
日記

ブログを始めたらやっぱり見て欲しい

猫の思い出を残す目的で始めたブログですが、やっぱり見てほしい欲が出てきました。ついでに言うとサーバー代くらい稼げたらもっと嬉しいですwそんな弱小ブログですが、少しでも人の目に止まるように当たり前の事を2つ行いました。ブログを書いている人なら当然行ってそうですが、もし知らない人がいたらやってみて下さい。
日記

jQueryで中身が空のDOMを削除したい

jqueryで中身が空のDOMを削除したい事例があったので、記事にしました。wordpressは便利な反面、謎の挙動?それともHTMLをこの様にかいたら普通の挙動?指定の要素を直で指定して消す方法をとりました。根本的な解決に至らなかったですが、こちらの方がグルグル回すよりパフォーマンスいいかも。
日記

WP to Twitter でツイッターに自動投稿させる

今までwordpressで書いた記事を手動で投稿していたのですが、出来れば自動で投稿して欲しい。そんな訳で自動投稿プラグインの WP to Twitter を入れて設定してみました。設定は結構難易度高めですが、ツイッターAPIに慣れている人なら簡単なのかな?ともかく自動投稿出来るようになりました。
ワードプレス

wordpressのwpForoを導入しました

wordpressのwpForoを導入しました・・・が、ユーザー名が日本語で登録出来ない!若干謎が残る答えですが、何とか日本語入力出来たので、その備忘録です。
Translate »