ブログを始めたらやっぱり見て欲しい

日記
この記事は約5分で読めます。

検索に引っかかるのは難しい

段々と更新頻度が減ってきてしまってすいません。
ブログで面白い記事を毎日書ける人は、視点が広いのかなぁと思ったりします。
後は書くのが早いのもあるかもしれないですね。
私の場合、今日の猫シリーズですら撮影を合わせると1時間近くかかります。
勉強の内容を書く時なんて勉強しながらスクリーンショットを撮ったりするので、勉強しているのか記事を書いているのか分からない状態になっちゃいます。

元々猫の写真と日記を書いて、いつか訪れるお別れの日がきても生きていた思い出を残そうと思って始めたブログです。
なので、誰も見てくれなくてもいいやと最初は思っていたのですが、cocoonのフォーラムにカキコミした結果、少しみてくれる方が出てきました。
誰も見てくれなくてもいいやと思っていたけれど、やっぱり見て貰えると嬉しい。

出来れば猫日記リンクなんて物を作りたいです。
今勉強しているPHPのフレームワークでまだ全然進んでませんが、そういうサイトが作りたいという目標が出来ました。

アクセスアップの秘訣

ブログ
私のブログ自体が一日10人も見て下されば多い方なので、こんな事を書いても全く説得力が無いのですが、色んなブログを見てアクセスアップしたいならした方がいい事が分かりました。

グーグルコンソールへの登録

そんなの誰でも知ってるよというツッコミが返ってきそうですが、私は実は知らなかったのです。
ブログ自体は色んなブログサービスで何回か書いた事があったのですが、私が書いていた当時はブログブームで今のSNSみたいな使われ方がされていました。
なのでブログサービス自体がお友達リンクみたいな機能が豊富でサークル?の様な物に入れば自分の趣味と合うような人たちでコメントし合ったり出来ました。

なのでアクセスアップの方法なんて知らなくてもある程度、楽しくブログ活動が出来ました。

本題と逸れました。
グーグルコンソールへの登録はワードプレスの場合は簡単でした。
グーグルコンソールにアクセスして登録したいドメインを指定して、グーグルが指定してきたファイルをドメインのトップページに置いて連結!的なボタンを押すと完了です。
少し注意なのがこの方法で連結する時にグーグルでDLできるファイルが「ホニャララ.txt」になっているので「ホニャララ.html」に変えてドメイン直下のフォルダに置きます。
ブログ

gogle~~がそのファイルですね。
同じ要領でbingにも登録しました。

検索は今はほとんどグーグルが独占している様ですが、wpのプラグインでbingのコンソールもあったので一緒に登録しました。
実はbingの方は登録こそ上手く出来たのですが、投稿した記事をコンソールサーチで送信しても多重URL?だか何だかが表示されてインデックスは出来たけど、bingには検索結果は出さないよ~っという表示が出たので、ブログのURLをただの数字にしてみました。

それでも表示は変わらないので、bingというかマイクロソフトにメールしたところ、ちゃんと表示されるよというお知らせが来ました。
弱小ブログの為にマイクロソフトが動いてくれるなんてありがたい限りです。

という訳でgoogleとbingに登録したので、今後は面白い記事を書けば検索からも人が来てくれるかもしれないです。

ブログランキングサイトへの登録

これまた誰でも知ってそうですが、ランキングサイトから見てくれる人も増えるし、自分のサイトのリンクが増えると、googleの評価も上がって、お前のサイトはなかなか面白いのかもしれん。と検索結果の表示も多少アップするとの事でした。

私のサイトは猫の柄でハチワレという種類なのでそもそもブログランキングで登録している人が少ないです。
そのおかげか分かりませんが、おそらくハチワレ好きな方か、同じハチワレの猫の日記を書いている人がアクセスしてくれているかも。

良かったら、リンク交換したいので、いつでもお願いします!

そういえばブログランキングを見ていて凄いサイトがありました。
猫との日記なのですが、その日記が漫画で描いてあって凄いおもしろいです。
残念ながら今は更新が止まっている様ですが、いつか復活する事を願っています。

ハチ・スケッチ
白黒、ハチワレ、チョビひげ猫「ハチ」の日々

と、当たり前の事を2つしてみました。
その結果一日の閲覧者が0の日が減った!イェ~イ。

wordpressでブログを始めると独自ドメインになると思うので、半年くらいはアクセスが無い状況が続くそうです。
ただgoogleが同じドメインのページは表示結果に2件しか出さなくなったそうなので、独自ドメインの方が今後検索に出てきやすくなるかもしれません。

後はwordpressだと写真が貼りやすい(cocoonのおかげでもあるけど)

写真をクリックしたらアップにするのも簡単ですし、若干敷居が高いですがその辺は解説しているブログもあるので、何とかなります。
ちなみに私が使っているconoha wingだと1クリックで設定してくれます(宣伝)

conoha wing

正直他のサービスを使った事が無いので、比較は出来ませんが反応速度も速いし、ファイルも直接いじれるので使いやすいです。

後はcocoonですね。
ブログのSEO的なことはほとんど機能でカバーしてくれているし、デザインテンプレートも豊富です。

優良のテンプレートは未知ですが、無料でここまでやってくれるのなら今のところ有料のテンプレートにしたいと思う事は無いです。
もしプロブロガーになってかっこいいテンプレートで商品を紹介するならまた変わってくると思いますが。
まぁそんな事にはならないというか、なれないと思いますが。

後は本当はSEO的にはキーワードを本文に何回とか何文字以上とかあると思いますが、今のところは気にしてないですw

今後もぼちぼち更新していくので、良かったらまだこいつ続いてるなと見に来てくれたら嬉しいです。

SEO対策・超入門2023【Googleコアアップデート対応】初心者に必要な基礎知識、内部対策、Googleアップデート対策、コンテンツ作成方法までWebマーケティングのプロが網羅解説! 1日速習シリーズ
Amazon.co.jp: SEO対策・超入門2023【Googleコアアップデート対応】初心者に必要な基礎知識、内部対策、Googleアップデート対策、コンテンツ作成方法までWebマーケティングのプロが網羅解説! 1日速習シリーズ eBook : 滝口健太郎: Kindleストア

コメント

Translate »
タイトルとURLをコピーしました