今まで使っていた物はファンがうるさかった
私は生粋のwindowsユーザーですが、ノートパソコンは性能、見た目、コスパで考えるとmac bookが安いと感じています。
勿論レノボなどもあるので、windowsでも安い物はありますが、デスクトップでwindowsを使っているので、何となくノートくらいはMAC OSにしたいというのもあります。
加えて今回のmac book airはm1チップが使われていうので、試してみたい。
ファンレスですよ、相当PC内部が維新されているはずです。
一応ITで食べている者としては試したくなるじゃないですか。
しかも色々と調べて見ると、使っていたmac bookは下取りに出せば値引きも出来るというじゃありませんか。
これは買い換えるしかありません!
m1 MACの実力は
今まで使っていたmac bookは一時期は開発で使っていましたが、その後はほぼネットサーフィン用でした。
ネットサーフィンしかしていないのに結構ファンが回る。
加えてスピーカーが壊れていて音はブルートゥースのスピーカーを使っていました。
まぁ使おうと言えば全然使えるのですが、簡単下取り見積りをしたところ、3万程値がつきました。
実際に下取りの調査をして貰わないと正確な数字は分かりませんが、この数字を見て私は決意しました「買い替えよう」。
決めてしまえば早いです、買うだけ。
mac book proからmac book airへの買い替えですが、CPUやGPUの差はm1チップという未知の物になるので分かりませんが、
メモリは同じ8Gです。
メモリはあればあるほどいいですが、ネットサーフィン用なので正直8GBもあれば十分です。
バリバリメモリを食うようなソフト、adobe系のソフトを使う場合はメモリは増やした方がいいかもしれないですが、
私はデザイナーでは無いので仮に開発機として使う場合も8GBあれば意外と大丈夫です。
さてさてスペックの話は置いておいて特に何もカスタムせずに注文しました。
そしてジャジャーン届きました!
開封直後に写真を撮っていなかったので、今撮りました・・・。
実はmacを買い替えようと思った事は何度かありました。
でもescキーなどが物理ボタンじゃなくなっていた時期が長くてそれはちょっとどうだろうと思っていたので、まさに今回は買い換えにピッタリな時期だったんです。
実際どうですかm1マックは
以前の物は古かったのもありますが、すごく使いやすいです
以前の物はそれしか無い場合は気づかなかったのですが、解像度が少し低かった様です(変更しろよって話ですが)
でも新しいmac bookが来るまで気づかなかったので、それが最適サイズだと思っていたんですね。
後はやっぱりファンがうるさくありません、というよりも物理的についていません。
前のマックだとブラウザのタブが増えていくとファンが回りだしましたが、新しい方は全く熱くもならないので凄いです。
よっぽどm1 macは電池効率がいいんですね。
そういえば充電器に繋いでない時の使える時間もm1以前の物より大分伸びています。
MacBook Air(M1)はM1チップを搭載したことで電力効率が大幅に向上しびっくりするくらい電池持ちが良くなりました。 Apple公式ではIntelモデルは12時間の電池持ちとしてましたがM1は18時間の電池持ちと6時間も伸びてます。
勿論今後出てくるmacは更に改良されてくると思うので、ある意味人柱なのですが、今のところ不満な点は無いです。
スピーカーも以前のmac bookと違ってキーボードの左右についているので、なんか壊れにくそうだし、mac book proからmac book airにしたので本体の軽さにビックリします。
正直以前のmac book proはラップトップでありながら、持ち運ぶのは辛い・・・という感じでしたが、今のmac book airなら余裕で持っていけます。
それもそのはず重量も1.29kgなので軽いハズです。
本当にネットサーフィンかゲーム(HearthstoneかLeague of Legends)しかやらないので、動作が重いと思った事はないです。
今度開発でもして試したいですが、windowsに慣れているのでmacで開発すると効率が1/3くらいになっちゃうのでわざわざやるかどうかですが・・・。
ただ不満点もあります!
外部入力がUSB3.0が2個しかないです。といっても少し前のmac bookからこの形態だった気がしますが。
USB3.0をUSB-Cに変えるトングルはたくさん出ているので、問題ないのですが、本体に外部ディスプレイを繋げる穴くらいは欲しかったです。
なぜかイヤホンジャックだけついています。
マカーの方って1つのディスプレイでスイスイ画面を切り替えて業務するんですよね。
凄いなーと思いながら2つディスプレイ使えばいいのにと思ったり。
今のところは開発で使う予定もないので、USBには充電ケーブルしか繋がないんですけどね。
移行は大変だった?
MACを普段使いしている人からしたらそんな訳ないよという感じの疑問かもしれませんが、windowsユーザーとしては気になる所です。
結果だけ言えばめっちゃ楽でした。
移行アシスタントという機能を使えばほっておくだけで旧マックのアプリや設定が新マックにコピーされています。
勿論ブラウザのブックマークや、アドオン、サンダーバードのメールアドレスまで。
少し時間はかかりますが、いちいち手作業で移動したりしなくていいのは楽ですね。
というよりも今はwindowsも移行ツールとかあるのかな?
今までは全部手作業、というよりもデスクトップメインなので、OSだけ新しいHDDかSSDに移動してデータ用はそのままHDDごと新しい方に移動させていました。
外部HDDより内部に収納派なので、地味に数が増えてきて大変なんですけどね。
今はSSD、HDDでも大容量のがかなりお安くなっているので、それに移行してもいいかもしれないです。
移行後に落とし穴がありました
移行もスムーズに済んだし、後は下取りで3万くらいをGETと思っていたのですが、スピーカーの故障は買い取り不可、0円でなら引き取ってくれるとのことでした。
せめて2万円くらいで買い取って貰えれば実質10万以下で新MACという感じだったのですが、しょうがありません。
という訳でmac bookが今2台あります・・・。古い方はヤフオクかメルカリにでも出してみようかと思います。
ヤフオクは過去に出品した事があるのですが、メルカリはまだ使った事が無いでの使ってみたいと思いつつ仕組みがよく分かりません、メルカリもオークションなのかな?
値段は5000円でもつけば御の字ですね、macは古い物はパーツを自分で変えれたりするらしいのですが、今は知識のある人しか中を開けられないので、自力で修理できる人が買ってくれるのを祈るばかりです。
そういえばiPhoneも開けられないですね、友達にスマホの修理をしている人がいるので作業を見たことがありますが、スイスイ開けててびっくりしました。
ただiPhoneで使われている液晶や電源などは一応直るけど、元々のIPhoneのパーツより劣ってしまうそうです。
もしメルカリで出品したらブログに書くネタが出来ますが、迷います。
とりあえずm1 mac book airは凄くいい物なので、迷っている方が居ればおすすめです。
コメント