reactのみのアプリ:
作った目的:
youtubeのライブ配信を見るのが好きなのですが、youtubeのマイページで表示されるライブ中の表示があまり正確ではないので、作成しました。
作った後に知ったのですが、データの取得をyoutube apiで行っているのですが、このapiの問い合わせ回数の制限が2025時点では10年前の50倍程少なくなっているので、すぐリミットに到達してしまう事が分かりました。
機能としては、チャンネルを登録でき、10分ごとにライブ配信が行っているかチェックできます。
javascriptだけのアプリですが、ローカルストレージを使用しているため、ユーザーが同じブラウザで使ってくれれば登録したチャンネルを覚えておけます。
作った目的:
reactの学習用に作成しました。
入力した作業時間と休憩時間をループします。
まだバグや付けたい機能がありますが、最低限の機能はつけたので公開しています。
laravelを使用したサンプル:
作った目的:
今まで技術習得の為にアプリを作成してきた部分が大きいので、少しでも使って貰えるサービスを目指して作りました。
中身はシンプルでwantedlyからクローリングして条件に当てはまる企業を表示しています。
クローリングはPHPでは厳しいので、pythonで行っています。
vueとnuxtも組み込みたいのですが、組み込む部分が今のところ無いです・・・。
まだwantedlyの企業ページのクローリングが少ないので、Javaなどしか表示されないです。
作った目的:
SPAページの作り方とvueの学習の為に作りました。
凄くシンプルですが、ログイン機能以外はSPAで作成しました。
題材としてSPAに向いているかは何ともですが、vueでSPAを作る方法は学習出来ました。
作った目的:
laravelフレームワークに慣れる為に作成しました。
こちらはvueは少しだけ使っていて、SPAの部分はLivewireで作成しました。
Livewireを使用するとlaravelの機能をそのまま使えるので便利でした。
vueなどのネイティブなSPAと比べると若干動きが重い様ですが、結構な量のバリデーションをかける時などは方法としてありだと思います。
使用した技術:
■言語
PHP7~8系 (herokuでは8で動いています)
javascript
■フレームワーク
laravel8系
vue.js
Livewire
Jquery3系